エコロギーの商品は、Amazon、楽天、BASEなどでもご購入いただけますが、公式サイトがどこよりもお買い求めやすい金額で提供しています。
直接販売することで中間マージンを削減し、その分をお客様への価格還元に充てているためです。持続可能な生産を心がけ、お客様に最高品質の商品をより手頃な価格でお届けすることが私たちの使命です。
ぜひ公式サイトでのお買い物をご検討ください。
商品をシェアする
野生を忘れるほどの味──
本能に届く、ヤモリ専用フード。
ヤモリバイトは、業界初のニホンヤモリ・トッケイヤモリ・ヒルヤモリなど、昆虫を主に食べるヤモリ専用の練り餌フードです。
特に、野生から飼育を始めた個体でも食べやすい設計で、活餌に頼らず給餌が可能になることを目指しています。
ヤモリの特徴について

ヤモリとは
壁や窓に張りつく姿が印象的な肉食性の爬虫類。身近な存在でありながら、食いむらが多く、従来の人工フードを食べさせるのが難しい種でもあります。

夢中になる美味しさ
コオロギを新鮮な状態で急速冷凍・乾燥処理し、栄養素を完全に保持します。鮮度がよく食いつきが違います。

給餌も保管も楽チン!
粉末状で水で練るだけの簡単調理。常温保存可能で開封後も半年持ち、冷蔵庫不要。硬さ調節も容易です。

早稲田大学との共同研究
コオロギの生産技術や栄養機能について科学的なアプローチで検証を進めています。
野生の本能に届く、昆虫まるごとフード。
人工餌が苦手なヤモリにも、“その一口”が届くように。
ヤモリバイトは、ニホンヤモリ・トッケイヤモリ・ヒルヤモリなど、野生由来個体の多い昆虫食ヤモリ専用の練り餌フードです。これらのヤモリは、ブリード個体が主流のレオパ(レオパードゲッコー)とは異なり、野生環境での記憶や本能が色濃く残っているため、人工フードへの反応が非常に繊細です。
本商品では、2種のコオロギ粉末とミズアブ粉末を組み合わせ、昆虫原料を95%以上配合した高嗜好設計を採用しています。とくにミズアブはハエ目に分類される昆虫で、ヤモリが野生下でしばしば捕食しているグループのひとつです。実際、九州や関西圏で行われたニホンヤモリの胃内容物調査においても、ハエ目昆虫が高頻度で確認されたという報告があり、自然界でよく遭遇する虫の匂いを再現することが、食いつきの良さにつながっていると考えられます。
また、たんぱく質含有量は乾物換算で60%以上あり、主食として十分な栄養価を確保しています。粉末を水で練るだけで手軽に給餌でき、常温保存や置き餌にも対応しているため、警戒心の強い個体にも時間をかけて慣らして与えることが可能です。
推奨シーン
・夏休みなどに新たに飼育を始めたニホンヤモリや、トッケイ、ヒルヤモリのフードやサポート食として
・活餌の入手が難しい時期の代替食や、非常用・常備用フードとして
・給餌が難しい個体には、置き餌や活餌との併用にもご活用いただけます
コオロギには、
成長に必要なタンパク質が豊富
ミールワームやアメリカミズアブなどの食用昆虫と比較して、コオロギはタンパク質含有率が特に高いことが特徴です。コオロギには必須アミノ酸がバランスよく含まれています。
栄養成分
水分
7%以下
粗タンパク質
60%以上
粗脂肪
10%以上
粗繊維
15%以下
粗灰分
5%以下
原材料
コオロギ粉末、アメリカミズアブ粉末、固形化補助粉末(デキストリン、グルコマンナン、キサンタンガム、カラギナン、ジェランガム、ローカストビーンガム)
コオロギは自社で生産管理した成体です。またコオロギの餌は米ぬかやキャッサバなどのオーガニックな農作物を積極的に活用しております。着色料、保存料は使用していおりません。コオロギ粉末はレストランなどへの販売もしており、人間が食べられる品質です。
※ヤモリバイトには、カルシウムやビタミンなどの栄養添加剤は使用しておりません。
必要な場合は、 レプケア など別途商品をご利用ください。
必要な場合は、 レプケア など別途商品をご利用ください。
エコロギーの品質の「こだわり」について
選ばれる理由 その1
コオロギの含有率が驚異の「90%」以上
コオロギを90~95%(※1)配合した高品質な爬虫類向けフードです。開発段階で含有率50%、75%、95%の3パターンで実験した結果、95%配合の製品が最も優れた食いつきを示すことが判明しました。爬虫類は視覚よりも嗅覚を頼りに餌を認識する性質があるため、昆虫由来の豊かな香りが本能を刺激し、「餌」として認識しやすくなることで自然な捕食行動を促進します。
※1 クレスバイト など、昆虫以外の原料を成長ステージに合わせてバランスよく設計している商品もございます。
選ばれる理由 その2
鮮度がいのち。一貫生産と研究体制
自社一貫生産体制により、収穫から加工までの時間を短縮しています。収穫した後は、すぐに氷締めを行うことで鮮度を維持し、コオロギの香りや風味を保持しています。この工程によって、一般的な昆虫原料と比較して香りが強く、食いつきの良い製品を実現しています。
早稲田大学や東京農工大学をはじめとする複数の大学と連携し、科学的根拠に基づく研究開発を推進しています。
早稲田大学や東京農工大学をはじめとする複数の大学と連携し、科学的根拠に基づく研究開発を推進しています。
ペットの健康は食から
粗悪品にご注意ください
粗悪なペットフードは、大切なペットの健康を損なう恐れがあります。エコロギーは、一貫した生産体制と徹底した安全対策により、多くの飼育者に選ばれています。
ヤモリバイトの使い方
小さじ1杯で、 約9匹分のコオロギです。
(小さじすりきり1杯で3gです。 よってコオロギ約9匹分になります。)
1.粉末を混ぜる
粉末をサプリなどと混ぜ合わせる
2.水を入れて練る
水を入れて10秒で作れる。
3.給餌サイズにする
大きさに合わせて調整する。
ヤモリバイトで給餌の悩みを解消!
爬虫類の食事管理が、ここまで簡単になる!
面倒だった給餌のあれこれや、栄養の心配、生き餌の準備からも解放!
ペットとの毎日がもっと安心でラクになります。
ヤモリバイト愛用者の声
よくあるご質問(FAQ)
生きたコオロギすら食べなかったのですが、ヤモリバイトでも食べてくれるでしょうか?
個体差はありますが、「人工餌をまったく受けつけなかったヤモリが、ヤモリバイトは食べた」という声も実際に届いています。本商品は匂いや味の設計に徹底的にこだわり、多くの昆虫食ヤモリが本能的に魅力を感じるように開発されています。普段は人工餌に興味を示さなかった子でも、まずは少量から試すことで徐々に口にするケースがあります。まずは焦らず繰り返し与えてみてください。
生まれたばかりの小さなヤモリにも与えられますか?
はい、与えることができます。粉末に水を加えて練ることで、粘度や粒の大きさを簡単に調整できるため、まだ体の小さな幼体にも安心して提供できます。最初はごく少量から与え、個体の成長や食べ方に合わせて量や状態を調整することがおすすめです。小さい子にも負担の少ない給餌が可能ですので、初めての飼育にもご活用いただけます。
食べてくれないのですが、どうすればいいですか?
最初は警戒心が強く、人工フードになかなか近づかない個体も少なくありません。その場合は、ピンセットで少し揺らしたり、飼育容器内に置き餌としてしばらく出してみる方法も有効です。また、練る際の水の量や温度を少し変えて、匂いが立つように工夫してみてください。慣れるまで時間がかかる個体も多いので、根気よく、あせらずに続けることが大切です。
最近食欲がないのですが、ヤモリバイトを試す意味はありますか?
はい、ぜひお試しいただきたいです。体調不良や環境の変化が原因で食欲が落ちることはありますが、そうでない場合は新しい匂いや食感が刺激となり、思わぬきっかけで食欲が戻ることがあります。特に匂いに敏感なヤモリには、ヤモリバイト独自の香りが食欲のスイッチを入れることがありますので、活餌に反応しないときも一度チャレンジしてみてください。
ヤモリバイトは長期保存できますか?
常温での保存が可能です。開封後も半年程度は風味と品質を維持できるため、特別な保存設備を必要とせず、日常のストックフードとしても安心して使えます。使い切りやすい40g入りで、万一非常時にも役立ちます。できるだけ高温多湿を避け、直射日光の当たらない場所で保管してください。
栄養補助としてカルシウムなどを加えたほうがいいですか?
ヤモリバイトは総合栄養食ではないため、長期的な健康維持にはカルシウムやビタミン類の添加をおすすめします。特に成長期や産卵前後、繁殖シーズンには適切な栄養補助が重要です。市販の爬虫類用サプリメントなどを少量ふりかけて与えると、より安心してご利用いただけます。
置き餌でも大丈夫ですか?
はい、置き餌にも対応しています。警戒心が強い個体や、給餌のタイミングがつかみにくい場合は、ヤモリの動線や隠れ場所のそばに餌を置いておくと、ひっそりと食べ始めることがあります。鮮度を保つため、数時間ごとに新しい餌に交換してください。
冬でも与え方は変わりませんか?
冬場は低温の影響でヤモリの活動量や食欲が落ちます。加温器具を使って飼育温度を保っている場合でも、様子を見ながら普段より少なめの量から与え、残ったフードは早めに回収するようにしましょう。個体が十分な活動を示しているかを確認し、無理な給餌は避けてください。
給餌の際に注意することはありますか?
粉を水で練った際は、やわらかさや粒の大きさをしっかり調整し、ヤモリが口にしやすい状態で与えてください。硬すぎたり大きすぎると飲み込みづらく、誤飲や詰まりの原因となる場合があります。給餌時は必ず様子を確認し、少量ずつ与えることをおすすめします。
野外で捕まえたヤモリにも与えていいですか?
はい、むしろ野生個体には特におすすめしたい餌です。人工餌に強い警戒を示すヤモリでも、昆虫原料の自然な匂いや風味がきっかけで食べ始めることがあります。まずはピンセットや置き餌で、じっくり慣らしてあげてください。
ヤモリバイトだけで飼育できますか?
長期飼育においては、ヤモリバイト単独に頼るのではなく、状況に応じてカルシウムやマルチビタミン剤、生き餌の併用をおすすめします。これにより、より適切な栄養バランスを保つことができ、健康的な成長や自然な行動の維持にもつながります。飼育環境やヤモリの個体差に応じて最適な給餌方法を選択してください。
商品をシェアする
配送について
宅配便にてお届けします。 配送のご依頼を受けてから5日以内の出荷となります。詳しくは、 配送ポリシー をご覧ください。また、土日、祝日にご注文された場合は、翌営業日の出荷となります。ご注文状況や季節的な繁忙期には、出荷までにお時間をいただく場合がございます
交通事情により前後することもあります。送料は全国一律420円がかかります。
注意事項
直射日光・高温多湿を避けて、保存してください。冷蔵庫での保存も可能です。
開封後はチャックをしっかり閉めて、できるだけ早くお使いください。開封後、4ヶ月以上経過したものは、使用せずに速やかに破棄してください。
本品は主原料栄養添加剤を使用しておりません。 レプケア やカルシウムなどダスティングが別途必要です。活き餌同様、カルシウムパウダーをふりかけてください。本製品は他の目的での使用はしないでください。
お支払い方法
- 各種クレジットカードによる決済がご利用頂けます。
- 銀行振込決済:ご請求後5営業日以内のお支払い)
- 代金引換:支払い手数料360円